鯉のぼりいなりを食べました。 3,4,5歳児クラスさん:2025年4月23日(水)

こどもの日のお祝い会の日の給食は特別給食です!

4月23日はこどもの日のお祝い会をしました。

行事の日は特別給食です。

子ども達は行事の日の朝から薄々給食が特別と気づいています。朝から給食展示ボードに何が入っているかそわそわしている様子でした。

この日は「鯉のぼりいなり・タルタルアジフライ・春キャベツのサラダ・野菜たっぷり味噌汁」という献立で、美味しいながらも腸にいい野菜がタップリと魚が入るバランスのいい給食でした。

年長さんは、鯉のぼりいなりの中身の盛り付けは自分たちでしました。

苦手な食材でも自分たちで盛り付けると食べることができるようですね。

自分でトッピングしたからいつもよりおいしい気がする、とのこと。

先日はビュッフェスタイルでおやつの時間にイチゴデザートを自分でとりに行き、盛り付けを自分で行いました。

どのように盛り付けるかは自分次第。

自分で考え、やってみることで食材にも興味が湧き食べる意欲につながります。

盛り付けも友達との差別化が明確になります。

「違いが楽しい」と思えるようになることは素晴らしいことではないでしょうか。

とよの保育園では「腸にやさしい給食」作りを目指しています。

繊維質の多い食材、発酵食品、乳酸菌、豆類、キノコ類、穀類、果物などを意識して献立に取り入れています。

今後はただ腸にいい、美味しいだけでなく、「嬉しい」「楽しい」「思い出に残る」給食を目指して行きたいと思います。

お断り

写真はフォトギャラリーにありますので、フォトギャラリーのページでご覧ください。

フォトギャラリーの写真掲載は、行事や日常の保育の様子をお伝えするもので、掲載写真に偏りが生じてしまいます。

また、写真に薄く「とよの保育園」と入れているのは転載防止のためです。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。